こんにちは、ケティです。
今回はPrivate Note(プライベートノート)についてレビューしていこうと思います。
このPrivate Note(プライベートノート)は、毎月100万円が狙える新種の副業モデルのようですね。
副業で月100万も稼げるのなら、かなりおいしい話です!
しかし、実はオプトインアフィリではないか?と噂されているようですね。
Private Note(プライベートノート)の実際はどうなのか?稼げるのなら、どのようにして稼いでいくのか?掘り下げていきますので今後の参考にしていただければ幸いです。
Private Note(プライベートノート)の概要は?
Private Note(プライベートノート)の簡単な特徴は以下の通りです。
・お客様に感謝されながら稼げる
・全く新しい新種の副業モデル
・完全無料
・毎月100万円が狙える
・1日30分の作業でOK
感謝されながら100万を狙える、という謎の謳い文句がありました。
そして、「もう怪しい副業や他人を不幸にして稼ぐビジネスはやめにしませんか?」と訴えかけています。
Private Note(プライベートノート)は怪しくないよ、と伝えたいのでしょうか?
もう少し、わかる範囲で調べていきましょう。
Private Note(プライベートノート)の中身、ビジネスモデルは?
1日30分で稼げるとは言っているものの、具体的に何をするのか?
調べてみましたが、詳しい説明はありませんでした。
登録すればわかるかな?と思ってPrivate Noteに登録すると、Private Noteとは全く関係のない案件が次々に送られてきます。
つまり「たくさん副業案件を送るので、それで稼いでください!」という事でしょう。
この事から、Private Noteはオプトインアフィリエイト目的ではないか?と噂されているようですね。
【オプトインアフィリエイトとは?】
無料オプトインアフィリエイトとは、特定のページ(通称ランディングページやオプトインページと言われる)をブログやメルマガ・ソーシャルメディアなどで紹介し、そのページ経由でメールアドレスの登録があった場合にアフィリエイト報酬が発生するという新しいタイプのアフィリエイトです。(引用元)
紹介すればするほど業者に利益が入る。だから沢山の案件を送るのでしょう。しかしその送られてきた案件は信頼できるものなのか?
1つ1つ確認していこうにも、次々に副業案件が送られてくるので時間が掛かってしまいます。
「検証の為に登録したけど、通知が鳴り止まない」と頭を抱える方もいるようです。
安易にアドレス登録やPrivate NoteのLINEアカウントを追加をするのは控えた方がいいと個人的には思います。

Private Note(プライベートノート)特定商取引法はどうなってる?
さて、Private Noteの特商法はどうなっているでしょうか?
【特定商取引法とは】
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。(引用:特定商取引法ガイド)
どんな情報商材でも特商法の表記は必ず確認しておきたい大事なポイントです。
特商法の記載がなければ「怪しいかも?」と、警戒した方がいいでしょう。
だからといって特商法の記載があるから大丈夫!というわけでもありません。
判断が難しいところですが、Private Note(プライベートノート)の特商法を見ていきましょう…と言いたいのですが、残念ながらPrivate Note(プライベートノート)の特商法を確認する事は出来ませんでした。
これでは、何かあったときに何処に連絡をすればいいのかわからず、トラブルになる可能性がありますね。
Private Note(プライベートノート)の口コミ、評判は?
残念ながら「稼げた」という声は私が調べた限り、見当たりませんでした。
Private Noteが提供する案件では稼ぐことは出来ないのではないか?と考察までされております。
「オプトインアフィリエイト目的の為にアドレスなどを利用される可能性もある」と評されていたので、少なくとも信頼性の高い案件ではないかも?と疑いが出ますね。
LPでは「お客様に感謝されながら~…」と言っておりますが、
実際には「お客様(業者)に(沢山の副業案件に登録してくれてありがとうと)感謝されながら(大量に紹介された副業案件で、成功すれば)月100万を狙える(かもしれない)」という含みがあるのかもしれませんね。
もしこうなら、業者だけがおいしい思いをするだけです。
簡単に話に乗らないように気を付けましょう。
Private Note(プライベートノート)の検証まとめ
いかがだったでしょうか?
以下の点から私はPrivate Note(プライベートノート)をオススメすることが出来ません。
・ビジネスモデルの詳細が不明
・実績の信憑性に欠ける
・特商法の記載がない
・オプトインアフィリエイト目的の可能性がある
おいしい話には裏がある。この言葉を胸に刻み付けた方がいいのかもしれませんね。
あなたが本当に稼げるものを探しているのなら、しっかり実績があるか?を必ず確認しましょう。
わたしが使用してる無料のFX自動売買ツール、EA+プロトレーダー監視型は実績公表しています
もしあなたが実際にお金を稼ぎたいのであれば、わたしが使用しているツールをご紹介いたします。
まずはこれらの無料のツールから使用して、後ほどその資金で有料のものを買われるのが、リスクを先出しせずに賢くお金を運用できる方法と思います。
無料のFX自動売買ツールは以下のビーストとウルフです。
詳細は以下のリンクから確認くださいね。
また「EA+プロトレーダー監視型のZOO」は通常15万円のところ、わたしの無料枠をお渡しすることが可能です。(今後有料になる可能性あり)サポートも充実しており、多くの方にご好評いただいております。

ZOOは人間の監視も入るため、「完全放置&複利運用が可能」なのですね。まさに月利30%前後の不労所得なのです。
すでに1000人以上の方にご参加いただいていて、中には2000万円も運用して、毎月数百万円という不労所得が得られる方もいらっしゃいます。
[/box06]
ZOOの実績はこちら↓
コロナや万一の状況下でも、本業以外に収入があれば安心です。
お金に翻弄されず、安心した生活のためにも一緒に資産を増やしていきましょう。
LINEからお気軽にご相談くださいね。

・FXトレードで半不労所得を得たい
・副業としてFXを始めてみたい
・40代からでも資産構築したい
・経済的ゆとりのある生活を手にしたい
といった場合は、ぜひLINEからご連絡ください。
わたしもあなたと同じ想いを経験したので、その経験を元にアドバイスをさせていただきます。相談料・コンサル料は一切いただきませんのでご安心ください。
わたしもあなたと同じような想いを抱えていた時、手助けしてくれる人がいたからこそ、今があります。
また現在、
FX無料自動売買ツールの無料モニターを募集しています。
※2021年からEA+プロトレーダー監視型のZOOが加わりました。
ぜひこのチャンスを活かしてくださいね。
無料モニターへのエントリーは、下のアイコンからLINE@に登録し、「ビーストモニター(またはZOO)を希望します」」と一言お送りください↓
メッセージも一緒に添えていただけるとうれしいです^^
